患者様やご家族様、医療従事者様への支えとなる脳の病気の知識を紹介しています
詳細はこちら

頭部外傷とは?

脳の病気

頭部外傷(頭を打った)

頭のけがの大部分は、頭蓋骨の外側だけが損傷します。
意識がしっかりしていれば、脳への影響は非常に少ないですが、

一方で、意識がはっきりしない、手足が動かない、けいれんが起きるなどの異常があれば、
早急に処置が必要なこともありますので注意が必要です。

子供の頭部外傷

お子様の場合は、CT検査の放射線による発がんのリスクが報告されています。
軽い頭部外傷で意識がしっかりしていれば、基本的にCT検査は奨められず、経過観察することが大切です。
一方で、意識がおかしい、頻回に吐く、重症な受傷状況、激しい頭痛などがある場合は、たとえ子供であってもCT検査により問題がないか確認する必要があります。

高齢者の頭部外傷

高齢になると様々な病気から転倒のリスクが高まります。特に、

脳卒中やパーキンソン病などによる運動機能の低下

認知症による脳機能の低下

・起立性低血圧や不整脈による脳の血流障害

・脊柱管狭窄、関節リウマチなどの運動器の機能低下

・白内障、緑内障などの視力低下

・睡眠剤によるふらつき

などさまざまな原因で転倒してしまうのです。

特に血液をサラサラにする薬を飲んでいる方では、頭の中で出血を起こすリスクが高いため、必ずCTで出血の有無を確認する必要があります。

どんな病気になるの?

・急性硬膜下血腫

脳の表面の静脈が破れてしまうことで、脳を包む硬い膜(硬膜)の下に血がたまる病気です。
最初のCTで、たとえ血の量が少なくても、血腫が急に増えて脳の圧迫が強くなり、意識が悪くなったり、呼吸が止まったりすることもあります。
そのような場合には、頭を大きく開けて(開頭手術)、血腫を取り除き、出血している部分を止血します。

・急性硬膜外血腫

多くの場合、脳を包む硬い膜(硬膜)の表面にある動脈が、頭蓋骨の骨折によって傷ついてしまい、頭蓋骨と硬膜の間に血がたまってしまう病気です。この病気の特徴は、病院に運ばれたときには、意識がはっきりしていても、数時間後に意識がなくなることがあります。急性硬膜下血腫と同様に、血腫が増えることで、意識が悪くなる、呼吸が止まるなどの重症な状態に進行してしまいます。そのような場合には、頭を大きく開けて(開頭手術)、血腫を取り除き、出血している部分を止血します。

・慢性硬膜下血腫

頭を打って数か月後に頭蓋骨の中にチョコレートのような色の血がたまる病気です。くわしくは、こちらをご覧ください。

頭部外傷も時には重症になることがありますので、呼びかけに反応が乏しいなどの異常があれば、すみやかに脳神経外科を受診しましょう。

noteにも掲載しています。
https://note.com/nouproblem/n/ne26a6f4fa0fd

Follow me!

  • X

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました