患者様やご家族様、医療従事者様への支えとなる脳の病気の知識を紹介しています
詳細はこちら

脳ヘルニアとは

脳の病気

脳ヘルニアとは、脳の一部分は、むくんだり(浮腫)、血腫によって圧迫されたりすることで、本来あるスペースから他のスペースにはみ出す状態を指します。

はみ出した脳組織や、はみ出されたことで圧迫を受けた脳組織は、その機能が障害されます。特に人間の生命機能の維持に必要な脳幹が圧迫された場合には、重篤な障害を残すことになります。

脳ヘルニアは生じる部位によって、いくつかに分類されます。下の図をご覧ください。

鉤ヘルニア(uncal herniation)

脳内出血硬膜外/下血腫、脳浮腫、脳腫瘍などによって、側頭葉の内側部である「鉤」という部分を中心に小脳テントよりも下にはみ出している状態です。脳幹が圧迫されることで、意識障害、瞳孔の散大、動眼神経麻痺、片麻痺などの症状があらわれます。非常に危険な状態であるため、一刻も早く内科的/外科的処置が必要です。

中心性ヘルニア

テントの上の病変により、脳幹が上から圧迫されることで、脳幹障害をきたします。

帯状回ヘルニア

片側の血腫や脳浮腫などによって前頭葉の内側部分が、大脳鎌の下を超えて、逆側の前頭葉にはみ出している状態です。あまり重症な症状をきたさないのが特徴です。

経頭蓋ヘルニア

骨折、先天的な障害や開頭手術後などにより骨が欠損している部分から、脳組織が逸脱する状態です。

上行性テント切痕ヘルニア

小脳出血や小脳腫瘍などの後頭蓋窩の病変により、小脳の一部がテント切痕にはみ出す場合を指します。このような病変がある場合にテント上に脳室ドレーンを挿入しても生じることがあります。

大孔ヘルニア

別名、小脳扁桃ヘルニアとも呼びます。小脳の下の部分が、大後頭孔にはみ出すことで、脳幹の最下部である延髄が障害されます。延髄は呼吸中枢があるため、自発呼吸が停止してしまいます。

Follow me!

  • X

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました