患者様やご家族様、医療従事者様への支えとなる脳の病気の知識を紹介しています
詳細はこちら

看護師の雇用形態

コラム

看護学校を卒業後は、正職員・正社員として病院等の医療機関、企業、介護施設などに勤めようと考える方が多いのではないでしょうか。その後、ライフステージが変化したり、働き方や人生について考えなおしたりして、自身の働き方や雇用形態を見つめ直したいと思う看護師もいるでしょう。雇用形態とは、雇用契約を結ぶ際の採用種別を表しています。看護師の雇用形態は、正職員やアルバイト、パート、派遣社員など幅広く展開されています。様々な雇用形態のメリット・デメリットについて詳細に説明していきます。

雇用形態の種類

看護師の雇用形態には、正職員やアルバイト・パート、派遣社員、契約職員、嘱託職員などがあります。自分の希望するキャリアやライフスタイルに合わせ、幅広い選択肢の中から働き方を検討することが可能です。

主な雇用形態の種類は以下の通りです。

ここでは、正社員、アルバイト・パート、派遣社員に焦点を当てて説明していきます。

主な雇用形態の詳細

正社員

正社員とは、勤務先に看護師として正規雇用される雇用形態で、無期の雇用契約となります。

メリット資格手当や役職手当、家族手当などの各種手当が充実しており、ボーナスや退職金の支給も受けられます。福利厚生が受けられるので、パート・アルバイトや派遣に比べ、生活水準を高くできるメリットがあります。結婚、各種制度が整っていることで、出産後でも働きやすい環境である場合も多く、看護師を生涯の仕事として続けていけるのもメリットのひとつです。長期間にわたって働くスタイルで、勤務した年数によって給料が上がっていくことが多く、昇格して役職がつくこともあります。

デメリット:夜勤や残業過多など、過酷な労働環境である場合が多い点が挙げられます。仕事の責任も重く、人によってはプレッシャーに感じてしまうこともあるでしょう。また、勉強会などにも参加しなければならないため、プライベートと仕事のオンオフを切り替えにくい場合もあります。

アルバイト・パート

正社員よりも少ない日数、短い時間で臨時的、もしくは補助的に勤務する雇用形態です。

メリット働く日数、時間帯をシフト制などで自由に選んで働きやすいことが1番のメリットです。正職員と比較すると重い責任を問われにくく、時間外労働も少ない傾向にあります。パートやアルバイトでも経験を積むことでスキルアップすることは可能です。本人の意欲によっては、正社員登用の道が開ける場合もあります。

デメリット休みが多い月は収入が減ってしまいます。また昇級も正社員と比べると不利なことがデメリットとして挙げられます。受けられる福利厚生が少ないため、ボーナスが支給されない職場も多いでしょう。より専門的な業務は正職員に任されるので、スキルアップがしにくいこともアルバイト・パートの不利な要素です。

派遣社員

派遣会社に属した状態のもと、派遣先で勤務します。賃金等を支払うのは派遣会社で、業務に関する指揮・命令をするのが実際に職場となる勤務先になります。看護師の派遣について、労働者派遣法では、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、介護支援センター等の社会福祉施設においておこなわれる医療業務についてのみ派遣可能とされ、医療機関への看護師の派遣は、紹介予定派遣を除き禁止されています。

メリット自分で勤務先を探す必要がなく、派遣会社に働く場所や時間、休日日数などの就業条件を登録しておけば、希望に沿った勤務先を紹介してもらえます。また、派遣先の環境が自分に合わなかった場合、すぐに変更できるのも派遣社員の利点です。雇用主は派遣会社となるため、社会保険完備など福利厚生はパート・アルバイトに比べ充実している傾向にあります。またパート・アルバイトに比べ高時給で働ける求人が多いです。

デメリット:看護師が派遣社員として雇用される場合、1つの職場で働ける期間は3年間と決められているため、雇用が安定しているとは言えません。病院やクリニックなどへの派遣は紹介予定派遣を除き禁止されているため、派遣として働ける職場は介護施設が中心となり選択肢に限りがあります。また、短期の派遣の場合は、社会保険にも加入できません。

まとめ

雇用形態によって看護師の働き方や待遇は変化するため、自分がどのようなライフスタイルを築きたいのか、どのようなキャリアを積みたいのかを踏まえて転職を検討しましょう。

Follow me!

  • X

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました