患者様やご家族様、医療従事者様への支えとなる脳の病気の知識を紹介しています
詳細はこちら

脳出血

脳の病気

脳出血とは?

脳出血は、主に高血圧が原因で、突然小さな血管が破れ脳の中に血が噴き出す病気です。
吹き出した血はやがて固まり、血腫となります。この血腫が周りの脳を圧迫することで、意識が悪くなったり、さまざまな神経症状を引き起こしたりします。
脳出血の原因は、高血圧以外にも、血をサラサラにする薬脳の血管奇形、異常なたんぱく質(アミロイド)の沈着などさまざまです。

約50年前までは脳卒中のうち、脳出血の患者さんが最も多かったのです。その理由は、血圧を下げる薬がなかったからとされています。近年は、血圧を下げる薬が広まってきたことで、脳出血の患者さんは少なくなってきました。

出血した部分やその周りの部分はダメージを受けるため、永久に機能が失われます。その結果、意識が悪い、手足が動かない、言葉が出ないなど、脳梗塞と同様の後遺症を残すことになります。

脳出血の治療

1. 内科的治療

血のかたまりの量が少ない場合には、手術で取り除くメリットはありません。
血圧を下げる降圧剤や出血のまわりのむくみを取る点滴などを行います。

2. 外科的治療

血のかたまりの量がある程度多い場合に行われます。既にやられている脳については、その機能は障害されており後遺症が残りますが、周りの脳への圧迫を軽減してあげること血がさらに増えるのを止めてあげることなどが手術を行う理由となります。

手術は頭を大きく開ける開頭手術と小さい穴から血を吸いだしてくる内視鏡手術があります。
どちらの方法が良いかは患者さんごとに異なってくるので、適切に見極める必要があります。

3. リハビリ

軽症~中等症の脳出血で失われた機能はリハビリで徐々に改善します。一方で、重症な方は寝たきりになってしまう可能性が高いです。どこまで改善するかは最初の重症度によりますので、主治医の先生によく話を聞いてください。

脳出血の予防

1. 生活習慣の見直し

生活習慣病の管理が必須となります。特に高血圧を治療することが最も重要です。
日常生活では、摂取する塩分をなるべく減らし、果物や野菜を積極的にとりましょう。今の状態を知るために、血圧を毎日測ることも大切です。お酒やたばこはやめましょう

2. 飲み薬

血圧を下げるお薬にもいろいろな種類があります。主治医の先生とよく相談し、出されたお薬はしっかり毎日忘れず飲みましょう

noteにも掲載しています。
https://note.com/nouproblem/n/nd5e7b27e3e26

Follow me!

  • X

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました